
「Googleフォームよりも良いフォームを見つけたい」
「無料で使用できるフォーム作成ツールのおすすめを知りたい」
本記事は、上記のような悩みを解決するために書いています。
gooleフォームで満足しているけど、デザイン性や機能性が高いツールがあれば試してみたいと思っている方は多いのではないでしょうか?
今回は、20以上のフォーム作成ツールの中から7つに厳選し、機能性やデザイン性などの観点から比較しご紹介いたします。
webフォームの作成方法
フォームの作成する方法は主に、以下の3点があります。
・HTMLやCSS、PHPなどのコードを作成する
・wordpress のプラグインを使う
・フォーム作成ツールを使用する
HTMLなどのプログラミングの言語を使用する方法だと、自由度が高いフォームを作成することができますが、初心者の方には難しいです。
また、プラグインを使用する方法もプログラミングに比べると簡単ですが、完成までに時間がかかってしまう場合やデザイン性が落ちてしまう場合が多いでしょう。
コーディングやデザインの知識がないけれど、簡単にフォームを作成したいと思う方には、フォームを無料で作成することができるツールがおすすめです。
以下におすすめの無料フォーム作成ツールを紹介していますのでぜひ参考にしてください。
無料で使えるフォーム作成ツール7選
1. formrun(フォームラン)


formrunは、入力フォームの作成からお問い合わせ対応まで、顧客管理までワンストップで行えるフォーム作成&顧客管理ツールです。
フォームランの特徴は、簡単に作成できる操作性です。誰でも簡単に作成できるように100種類以上のテンプレートがあり、用途に合わせて自由に組み替えられることが特徴です。
また、formrunは他のツールと比べてデザイン性も優れており、2018年にはグッドデザイン賞にも選ばれています。フォームの編集や自動メール返信機能などの基本的な機能は無料で利用可能です。
formrunは問い合わせ対応、 顧客管理までワンストップで行えます。
フォームからの問い合わせに対応しなければならない方や人材採用やイベント申し込みなどの用途での利用に向いています。
【料金】
プラン | FREE | BEGINNER | STARTER | PROFESSIONAL |
月額 | 0円 | 5,980円 | 12,980円 | 25,800円 |
2. Tayori(タヨリ)

Tayoriは、株式会社PR Timesが提供するカスタマーサポート業務に最適な入力フォーム作成ツールです。
来店予約やイベント参加予約など、あらゆるシュチュエーションに合わせたテンプレートが用意されており、パーツをクリックして追加するだけで簡単にフォームを作成できます。
有料プランに変更すると、お問い合わせ機能に不可欠な多彩な機能を利用できるようになります。具体的には、自動応答メールの差出人名のメールアドレスの変更や、フォームの回答内容を保存&解析を行うことができます。
フォームから登録や予約したユーザーとのコミュニケーションをTayori上で行うことができるので、顧客と密に連絡をとる方におすすめのツールです。
【料金】
プラン | フリー | スターター | プロフェッショナル |
月額 | 0円 | 3,400円 | 7,400円 |
3. SurveyMonkey(サーベイモンキー)

SurveyMonkeyは、アンケート作成を行う際には優れた機能性を持つ入力フォーム作成ツールです。入力フォームの作成から回答の収集まで行うことができるツールです。
SurveyMonkeyの特徴は、回答の内容によって分岐を作成することとがでいる点で、市場調査やリサーチに頻繁に利用されています。
しかし、無料プランでは設問数や取得できる回答数に制限があるため、ビジネスで利用する場合は有料プランに変更することをおすすめします。
【料金】
プラン | ベーシック | 標準プラン | アドバンテージ | プレミアプラン |
月額 | 0円 | 5,500円 | 5,833円 | 14,583円 |
4. formzu(フォームズ)

formzuは、これまで累計120万件以上のフォームが作成されている歴史ある入力フォーム作成ツールです。
メールアドレスを登録するだけで誰でも簡単に無料でフォームを作成することができます。
formzuの特量は、デザイン面も細かなであり、カスタマイズにより無制限のフォーム作成が可能な点です。
また、決算機能にも対応しているので注文フォームの作成を考えているのであれば一度検討してみてはいかがでしょうか?
【料金】
プラン | フリー | パーソナル | ビジネス | プロフェッショナル |
月額 | 0円 | 17.3円/日 | 32.9円/日 | 84.9円/日 |
フォームメーカー

フォームメーカーは、株式会社フューチャースピッツが提供する簡単フォーム作製ツールです。
フォームメーカーん特徴は、ドラッグ&ドロップをすることで、たった30秒でフォームを作成できる点です。
他社のツールと比較すると、選択できるデザインは多くはありませんが、問い合わせや申し込み、応募・投票・注文・アンケートなど、幅広い用途で使えるテンプレートがあり魅力的です。
有料プランでは、ライティングページのようなwebページ内にフォームを埋め込むことができるので、webで勝つようする可能性がある方にはおすすめです。
ビジネス版では、14日間の無料トライアルを利用することができるので、詳しい操作性を確認したい場合は、そちらを利用してみるといいでしょう。
プラン | フリー | プロ | ビジネス |
月額 | 0円 | 1250円 | 2100円/日 |
googleフォーム

Googleフォームは、アンケートやお問い合わせフォームといったwebフォームを簡単に作成できるGoogleのクラウドサービスです。
Googleのオンラインストレージサービス「googleドライブ」と連動しており、回答データはGoogleのスプレットシート に簡単に集約することができます。googleフォームとgoogleスプレットシートを活用することで、集計・管理・分析をひとまとめに行うことができます。
Googleドライブ同様に、Googleアカウントさえ持っていれば誰でも無料でGoogleフォームを利用できます。
プラン | フリー |
月額 | 0円 |
オレンジフォーム

オレンジフォームは、株式会社オレンジスピリッツが提供するフォームに作成に役立つフォーム作成ツールです。
オレンジフォームは、「オレンジメール」と連携することで、回答したユーザーにメールの一斉送信ができるようになります。どちらのサービスも、株式会社オレンジスピリッツが手がけるものであり、無料で利用することができます。
月額1,200円の有料版に変更すると、ChatworkやGoogleアナリティクス、スプレッドシート、PayPalなど各種ツールとの連携ができるようになりお得です。
デザイン性は優れていませんが、作成する際にHTMLやCSSなどのプログラミング言語を必要としないため、シンプルなデザインで簡単にフォームを作成したい方におすすめです。
プラン | フリー | ビジネス版 |
月額 | 0円 | 1200円 |
フォーム選び方
デザイン性があるか
フォームを選ぶ際にまず注目してほしいところは「デザイン性」が高いかどうかです。
流入してきたユーザーがフォームを見つけても、見栄えが悪いフォームや入力がしにくいフォームの場合、途中でページから離脱してしまう可能性があります。
本来獲得するはずだったユーザーを逃さないためにも。登録フォームのデザイン性が高いものを選ぶようにしましょう。ユーザーにとって一目で入力方法や入力項目がわかるフォームを選ぶことをオススメします。
→デザイン性が高いフォームは【formrun】
ホームページ埋め込みがあるか?
フォームをwebページで公開する方法は
- ホームページ内に埋め込む方法
- フォームを新しいページとして作成し、フォームのURLをシェアする方法
という2種類があります。
ライティングページやwebページ内にフォームを埋め込み設定を行いたい場合には、埋め込み機能が備わっているツールを選ぶようにしましょう。
手軽さ
フォームを選ぶ上で欠かせないポイントは「操作性」です。
ビジネスシーンでよく使用されるフォーム作成ですが、操作性が複雑だと生産性が落ちてしまいます。
機能が優れており、デザイン性が高いツールでも作成までに時間がかかって位しまうものは選ばないことをオススメします。
フォーム作成ツールはできるだけ操作がしやすく、使っていてストレスのないものを選びましょう。
迷った時のフォーム作成ツール
ここまで、フォーム作成ツールの選ぶ方とそれぞれの特徴を紹介してきましたが、種類が多く、結局どのツールを使用すべきかわからないという方も多いのではないでしょうか?
そこで、ここでは重視したい機能ごとにおすすめのツールを紹介します。ツール選びに迷っっている方はぜひこれらのツールの導入を参考にしてみてください。
デザイン重視ならフォームラン


デザイン性を重視してツールを選ぶなら断然「フォームラン」がオススメです。
コーディングの知識がなくても、優れたデザインのフォームをたった30秒で作成することができるので初心者にもおすすめのツールです。
フォームランでは、無料プランも用意されているため迷っている方は無料で操作性やデザイン性を試してみてはいかがでしょうか?
アンケート・リサーチならサーベイモンキー

アンケートやリサーチのためのフォームを作成したい場合は、SurveyMonkeyがオススメです。
無料プランでもアンケート作成数が無制限なため、アンケートのように複数回作成する必要がある場合でも無料で利用可能。
他にも、回答結果をグラフで表示することや、Webサイト埋め込み、リンク、メール形式などアンケートの配信方法を選択も無料で利用できます。
アンケートを行いたい場合に便利な機能が豊富に搭載されています。
手軽に作成したいならフォームズ

手軽に短時間でフォームを作成したい場合にはフォームズがオススメです。
メールアドレスを入力後、テンプレートを選ぶだけでフォームを作成できるので、すぐにフォームが必要という場合に便利です。
まとめ
今回は、7つのフォーム作成ツールをご紹介しました。どのツールも無料で始められ専門的な知識がなくても簡単にフォーム作成ができるものばかりです。
こうしたツールを使用することで訪問者にとってもみやすい・入力しやすいフォームを作成でき回答率が向上するでしょう。
それぞれのツールに違った特徴があり、必要な機能によって向いているツールは異なります。今回ご紹介したツールは無料から使えるものばかりなので、実際に試してみながら使いやすいツールを探してみてはいかがでしょうか。
コメントを書く