
「マーケティングを学びたいけれど、どうすれば良いかわからない」
「マーケティングのスクールの比較が見たい」
本記事では、上記のような悩みを解決するために書いています。
学習スクールは数が多くどれがよいかわからない人も多いのではないでしょうか??
今回は、upworkstyle編集長が実際のカリキュラムを元に比較紹介いたします。
・就職や転職を考えるなら転職サポート付きのマネキャン byDMM.com
・Webに特化して学習するならデジプロ
・専属のメンター付きで学習するならテックアカデミー
・基本を中心に学ぶならデジハリONLINE
・専門分野を集中して学ぶならUdemy
1. マネキャン byDMM.com

- 受講形式:オンライン+オフライン(週1/コロナでオフラインで受講可能)
- 授業料金:社会人:59.4万円(税別)+入学金3万円 (分割払い:2.4万/月)
- 未経験特化プログラム(個人+グループワーク)
- キャリア支援+面接サポート・履歴書作成アドバイス
- 授業料全額返金保証(開始後20日間)
- 転職保証制度
マネキャン byDM.comM(旧DMM MARKETING CAMP、2020年10月に改名)は、たった3ヶ月で未経験からwebマーケッターになれるwebマーケッター養成スクール。
未経験者でも、スキルを身につけられるように実践的なカリキュラムが組まれています。
マーケティングの世界では、アウトプットを繰り返すことでスキルアップが見込めるので、マネキャン byDMM.comのようなカリキュラムは魅力的ですね。
マネキャンのカリキュラム
マネキャン byDMM.comで学ぶことができるカリキュラム内容は以下です。
・webマーケティングの基礎と応用
・検索広告概念
・SNSの広告概念
・顧客課題分析
・プロジェクト管理
・データ分析
・戦略フレームワーク実践
・リスティング/ディスプレイ広告の構造理解
・メディア選定プランニング
上記のカリキュラムのように、基礎から応用まで体系的に学ぶことができるところがいいですね。
マーケティングは、学ぶ領域が広いですが、一つの分野をマスターすると他の分野でも横展開することで学ぶやすくなります。
さらに、平日は動画視聴の研修を行い、土曜日に集合研修を実施しているため、仕事をしならがらでも通いやすいカリキュラムとなっています。
実際に、マネキャン byDMM.comで学んでいる人の9割以上が仕事をしながら学習しています。
マネキャンの特徴
マネキャン byDMM.comは初心者から確実にマーケッターへ転職したい人におすすめのスクールです。
- 業界初!転職保証付きスクール
- 未経験からWebマーケターへの転職をフルサポートしてくれる
- 一人で勉強するのではなく、期生のメンバーと一緒に切磋琢磨できる
- Web広告運用について”実務経験”が得られる
- DMMが持つ他企業とのコネクションを利用できる
完全未経験から3ヶ月でWebマーケッターに転職できる
マネキャン byDMM.comなら未経験からたった3ヶ月でマーケティングの知識とスキルが身につきます。
受講内容には、実際のマーケッターと一緒にセッショントークを行ったり、広告代理店へのプレゼンなど、実践的なカリキュラムで確実にスキルを伸ばすことが可能。
最大1年間の転職サポート&転職保証制度もあり!
転職希望の方は、キャリアアドバイザーから転職サポートを1年間受けることができます。
キャリアカウンセリングはもちろん、面接対策、書類添削、キャリアカウンセリングなど、転職するための手厚いサポート体制が用意されているのは安心ですね。
また、長期的にwebマーケッターとして働くために、価値観や業界分析を通じて自立した学習方法を学べる、キャリアワークも実施されています。
さらに、「転職保証制度」もあり、一定の条件を満たし転職できなかった場合は、授業料の半額を返金してもらえます。
また、今なら(2021年1/15~2021年2/10)入会金が全額免除であり、入学後20日間ならキャンセルも可能です。分割でのお支払いも可能なので一度無料説明会(オンライン)に参加してみるといいでしょう。
・未経験からwebマーケティングを学びたい方
・webマーケッターに転職したい方
におすすめのマーケティングスクールです。迷ったらマネキャン!!
\ 20日間返金保証付き /
マネキャン byDMM.com
2. デジプロ

出典:デジプロ
- 受講形式:オンライン+オフライン(オフラインは渋谷と大阪)
- 受講期間:2ヶ月
- 授業料金:通学:30万円(税別、分割の場合約1.8万円/月×24回) オンライン:35万円(税別、分割の場合約2万円/月×24回)
- 動画教材見放題
- マンツーマンで個別指導
- slackでいつでも質問し放題
- 返金保証制度もあり(受講7日間ならいつでもOK)
デジプロは、実践的に広告の運用方法を学ぶことができるマーケティングスクール。
受講方法は、オンラインとオフラインを選択することができるので、用途に合わせて柔軟に対応してくれます。
また、現役トップマーケターがマンツーマンで指導してくれるのでスキルを伸ばす環境が完備されていて初心者でも安心。
webの広告運用を目的としたカリキュラムが特徴
・リスティング広告
・ディスプレイ広告
・Google広告
・Yahoo広告
・Facebook広告
・Twitter広告
上記のように、web広告に特化したカリキュラムが組まれています。
現在の広告市場では、Web広告市場が一番大きいのでこれからの時代に必須のスキルを学ぶことができます。
また、広告運用を中心に学ぶことができるので現役のマーケターの方にもおすすめスクールです。
マンツーマンの指導だから安心
さらに、デジプロでは現役のトップマーケターが生徒一人一人にパーソナルトレーナーとしてサポートしてくれます。また、いつでも質問し放題。
個人に合わせたカリキュラムを組んでもらうことができるので、自分のペースに合わせた学習が可能です。
また、パーソナルトレーにマーケターとしてのキャリアも相談できるので、学習後も安心して転職活動ができます。
ちなみに、受講中はオンライン動画学習サービスが見放題なので、隙間時間に予習や復習をすることができます。
下記がオンライン動画学習サービスのサンプルです。
デジプロはweb広告を専門的に学びたい方やにおすすめのスクールです。
\ 7日間全額返金保証付き /
デジプロオンラインで説明会もチェック!!

3. テックアカデミー

- 受講形式:オンライン
- 受講期間:1ヶ月~4ヶ月
- 授業料金:社会人:149,000円(税別) 学生:129,000円(税別)
- 週2回マンツーマンカウンセング
- 19~23時でチャットサポート付き
テックアカデミーは、プログラミングスクールというイメージが強いかもっしれませんが、実はwebマーケティングに特会したコースもあるんです!
テックアカデミーのカリキュラム
・webマーケティングの基礎知識
・Googleアナリティクス解析方法
・リスティング・ディスプレイ広告等のプラニイング
・Yahoo広告の活用方法
・Facebook広告の活用方法
・Twitter広告の活用方法
テックアカデミーのカリキュラムは、マーケティングの基礎から広告の運用方法まで学び切ることができます。
また、受講生一人ずつにメンターが付き、いつでも質問がし放題の環境です。また、週に2回メンターによるメンタリングを受けることができるので初心者でも安心です。
webマーケの分野は独学で学ぶと時間がかかってしまい、挫折する人がほとんどですが、テックアカデミーなら徹底したサポートにより誰でもマスターできます。
テックアカデミーの特徴
・週2回のマンツーマンメンタリング
・毎日19~23時にチャットサポート
・回数無制限の課題レビュー
プログラミングスクールで実績があるテックアカデミーのwebコースでは、徹底したサポートが特徴的です。
こんな方におすすめ
・広告業界を志望する思う社会人や学生
・企業でマーケティング担当の方
・広告を理解したいディレクターやプロデューサー
・webサービスを立ち上げて企業した方
広告に特化したスクールですので、広告運用を専門的に学びたい方にはおすすめのスクールです。
\ メンターが個別サポートしてくれる /
テックアカデミー公式サイト4. デジハリ

- 受講形式:オンライン
- 受講期間:6ヶ月(26週間=60時間)
- 授業料金:203,500円(税別)
- 圧倒的に低価格
- 短期間で集中して学べる
デジハリONLINEは、デジタルハリウッドが運営するWebマーケティング講座。
SEOやwebに関する基本的な知識を学ぶことができます。また、どのように集客を行うのかなど、実践で使用できるスキルが多く身につきます。
デジハリOLINEのカリキュラム
・Webサイト運用の基礎知識(Webマーケティングの全体戦略など)
・SEO対策の基礎
・リスティング広告の運用
・メールマーケティング
・Googleアナリティクスの使用方法
デジハリONLINEでは、マーケティングで重要な分野の基礎を幅広く学ぶことができるカリキュラムが組まれています。
そのため、何から学べば良いかわからないとう方でも安心して学ぶことができますね。
デジハリONLINE5. Udemy


- 受講形式:オンライン
- 受講期間:1時間
- 授業料金:1,000円~20,000円(税別)
- 圧倒的に低価格
- 動画掲載主に直接連絡可能
Udemy
は、世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。
世界中の学びたい人と教えたい人をオンラインでつなぐサービスで、 米国Udemy,Inc.が運営するプラットフォームで日本ではベネッセが事業パートナーとして協業をしています。
C2C(consumer to consumer)により生まれる豊富で多彩な講座により個人の学習ニーズに応じた学びをみつけることができます。
また、C2Cであるため他のオンライン教材に比べて圧倒的に安く学ぶことができるので、お金に余裕がない方でも学ぶことができます。
一つのジャンルだけ極めたい方は必見
Udemy
は、10万件以上の講座が存在します。
マーケティングの中のSEO対策のみ学びたいなど、集中して一つの分野を学びたい方におすすめのオンライン学習サービスです。
筆者が実際に受講してみてよかった講義をいくつか紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
他にもたくさんの授業があるので、興味がある分野の講座をみてみよう。
Udemyで探す
\ 10万件から講義を探す /

まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、マーケティングを学ぶ際におすすめのスクールを厳選紹介しました。
スクールに通うことで、短期間でマーケティングのプロの知識やスキルを身に付けることができます。
一人ではなかなか学べないかたや、短期で集中して学習したい方はぜひ一度利用してみるといいでしょう。
また、無料体験期間も設けられているので、想像と違った場合でも安心です。
・就職や転職を考えるなら転職サポート付きのマネキャン byDMM.com
・Webに特化して学習するならデジプロ
・専属のメンター付きで学習するならテックアカデミー
・基本を中心に学ぶならデジハリONLINE
・専門分野を集中して学ぶならUdemy
\ SNSでもつぶやいてね /
コメントを書く